外の空気も暖かくなって春が近づき、洋服も化粧品も春使用に変え時。
化粧品を買う時に美容部員のおねぇさんに「お肌乾燥してますねー」と言われ て、「あ、そうなんですー」と合わせるように言うけども。 内心では、え⁉私の肌って乾燥してるの⁉と驚きを隠せないこともありますよね。
友達同士で「私最近、脂性肌でさー」「うんうん、わかるー」とか会話している けど、いやいや、そんなの気にしてないし。もはや話の内容にツイテいけません…!と思う人もいるはず。
簡単に分けると乾燥肌とかオイリー肌とか、そういう肌とかあるってわかって はいるけど、実際どういうことか分からないとかありますよね。 私の肌のタイプは?といっても色々あってわからないし、それにわかってもど うやって対処したらいいの!?普通の肌ってなにと悩みは絶えない。
お肌の状態は
- 【乾燥肌】
- 【脂性肌】
の 大きく分けてこの2つに部類分けされます。
肌のバランスは【水分】と【脂性】でチェックを
私たちの体は約 7 割が水分で出来ているといわれています。 実はそのうち 2 割は肌が占めているんです…、これってすごくないですか⁉ 血液や細胞を作ったりする人体の中で、肌はとても水分と関わりがある場所な のです。なので、脱水症状が起きると、まず肌から変化がおきてきます
肌の成分は 70%が【水分】で出来ており、なので肌への水分を補していくこと がとっても【乾燥肌】には必要なのです‼ そして、もうひとつ大事なのが【皮脂】、ここから出る脂が過剰分泌されてしま うと【脂性肌】になってしまします。
この【水分】と【脂性】二つのバランスが取れた状態を【普通肌】 になり、私たちの目指す肌!
いや、そんなの分かってる、知ってますよ、って思いますよね。だから、その肌のバラン スが取れた状態がどういう状態なのかがってところが一番気になる…!
まず普通な状態は肌が乾燥してなく潤っている、なおかつ脂っぽくない肌。 わたしたちの目指す、普通の肌って【正常な肌】という意味じゃなくて、【水分と脂】のバ ランスが取れた肌ってことなんです。
まず、洗顔後のお肌を触ってみて、ツッパリ感もなく潤いもある、T ゾーンのテカリや油っ ぽさもなければ、あなたの肌は【普通肌】に分けられます。 私は大丈夫って思っていても油断は禁物!きちんとスキンケアをしてないと、お肌のバランスが崩れてしまい、いっきにパサパサの 乾燥肌になりやすくなってしまう…という注意点があります。
乾燥肌の原因ってそもそも何?
乾燥肌?私の肌そんなにパサパサしてないけど…って思う方より、どちらかと いうと乾燥していることへの自覚があり、兎に角この乾燥肌をどうにかしたい‼ パサパサしている…と悩んでいる人の方が多いかとおもいます。 それくらい乾燥肌の人は多いんです。 空気も冷たいし保湿をしても乾燥してしますしね。
乾燥肌だってわかりやすいところは【頬】・【目の周り】・【口周り】の 3 点。 特に目や口元は肌が薄いのでここが乾燥したときにわかりやすいので、鏡をよ く見てみてチェックすることです!
特に乾燥肌の特徴は、洗顔後肌が突っ張る感じがある、粉をふいてるから下地 を塗っても目立つ、触った感じがごわごわ、ぱさぱさしてる、などいろいろ自 覚を促してくれます。
乾燥肌の原因は、洗顔の仕方がごしごしやりすぎとかを抜かして言うならば【水 分が足りない】んです。 そもそも保湿が足りないと肌がどうなるのか。 水分が不足してしまい、すぐに肌は砂漠状態…
運動して汗かいたら、水分をとりますよね?お水やスポーツドリンクなど水分 とらないと体の水分が不足してカラカラになっている感じありますよね。 簡単に言えばそれが、【乾燥肌】の状態になるんです。
乾燥肌って言われると、「保湿ケアか」ってまず最初に浮かびますよね? 「あーオイルとか塗らないなー」とか、「乳液とかあんまつけないなー」とか。 もちろん、水分や脂が足りない【乾燥肌】の状態には、オイルや乳液・保湿ク リームなどをしていないから、肌が乾いて乾燥してしまう!ということもあります。
実はそれ以上に飲む水分が不足していることが一番の原因!
この乾燥肌っていわゆる隠れ脱水なんです。 まず、脱水症状などになるとどうなるのか。 血液量が少なくなります。血液の役割は体内に酸素や栄養を運ぶことですが、 これが少なくなる=肌へ回るはずの栄養や酸素が少なくなるということなのです。
丁寧に保湿ケアをしても、体内の水分こそなければ実は意味がなくなってしま うなんて…悲しすぎますよね。
実は水分不足こそ肌荒れへの最大最短のステップアップコースになってしまうんです…!
ならこのコースから外れるにはどうしたらいいの⁉と思いますよね? まず人間が一日で減る水分量は約 2.5L です。
普段の食事の中で水分などを摂取するのでそれを抜かして、単純な水分補給と して飲むのを最低でも 1.5L の水を飲まないと体にとって補給したことにはならないんです。
脂っぽいオイリー肌とサヨナラしたい!
脂っぽい肌って、化粧をしてもテカる、べたつくし嫌になっちゃう。もっとさ っぱりしたい肌になりたいって思いますよね…。
オイリー肌の人は皮脂の分泌が通常より多いため、それがニキビなどにつなが ってしまうことも多々あります。 この原因は睡眠不足・ストレス・タバコ・食生活・ホルモンバランスの乱れな ど、言われています。ただそれ以上にオイリー肌の人ほど間違ったスキンケア をするんです。
脂っぽいからって 1 日 3 回以上洗顔したり、洗顔の時に過剰に肌を擦ったり、 脂取り紙常備して脂とったりしていませんか?いや、していますよね?むしろ 気になりすぎてしちゃいますよね(笑) 実はこれ逆効果です!!って、言われてもわかっている…でもしちゃう! 気になっちゃう‼わかります、その気持ち。 でもそれやると肌が脂分足りないぞ!!!って、分泌し始めて、さらにオイリーになってしまうのです…
なら、どうしたらいい??
まず大事なのは、洗顔は一日 2 回までにすること!何度もやらない‼ 脂を取るためと思ってごしごししないでしっかり泡立ててやさしく包むよう洗う! スキンケアに関しては脂性だからって化粧水だけにせず油分の少ない乳液など を選ぶなどで、しっかり保湿ケアをすること‼
睡眠はちゃんととって、ストレスのボルテージは MAX になる前に発散する、禁 酒とかいかないけども過度に摂取してないか、たばこも…同じく。 あとは、ご飯です。外食が多いとか、脂っこいものばっかりたべてないか、とか、実はここ一番大事なところなんです‼
乾燥肌も脂性肌の人も知ってほしいのは、スキンケアは外気に触れる肌の表面 をケアしていくものであって、肌自体を作るのは自分が食べるものだってこと です! なので、肌が変だなって思ったら、まず食べるものを気にしていきましょう。
これさえ食べれば完全無敵になれる食べ物などはない
まずお肌にとって【これだけ食べてれば OK】な無敵な食べ物ものはないという こと!もちろん肌に良い食べ物はたくさんありますが、それだけ食べ続けていて もバランスが悪い!もちろんサプリとかもありますがあくまで補給品です。 なので、肌を作るもの、自分の栄養は自分で食べていくことが必要なのです!
大事なポイント5!!
- 肌細胞を作るたんぱく質(お肉・お魚・大豆・卵類、乳製品)
- 美肌を作っていくビタミン A(海藻類やニンジン、かぼちゃなど)
- 免疫力を UP させるビタミン C(イモ類、ピーマン・キャベツ・ブロッコリ ーなど緑色の野菜が多く含みます)
- ホルモンの分泌を正常にしてくれるビタミン E(アーモンドやナッツ類)
- 皮膚や粘膜を保護してくれるビタミン B(キノコ類など)
それぞれ栄養があるのは分かったけどこの食べ物を摂取しろと言 われても献立に困るとか手間がかかりそうだとか思いますよね? そんな時、おススメは大きく切って煮るだけという簡単なポトフやカレーな どの煮込みにしてしまうこと。
ビタミンの中では熱に溶けてしまうものも多いので炒めるより栄養をその まま体内で摂取できる煮込みの方がおススメです! そして普段食べるおやつをスナックからナッツ類にするだけで肌にも健康 にもよいし、満腹感も出てきてダイエット効果もある!
そして最後に残るは水分補給が大事です。
目標は 1日 1.5L…そんなに水飲むのなんて絶えられない‼ってなる方には、 ルイボスティーなどもオススメです。 ノンカフェインでミネラルが豊富なため、体内の老廃物を輩出してくれるん です。また亜鉛も含まれているのでお肌のアンチエイジング効果も抜群ですよ♪
乾燥肌・脂性肌など、同じ肌の悩みであって、普段のスキンケアから気を付け られることもありますが、肌を作る食べ物を気を付けていくだけでも肌の体質 は変わっていくので、ぜひお試しください!