育児・教育

指しゃぶりは何歳までにやめさせたら良い?歯並びに影響が出る前にやめさせる方法は?

指しゃぶりは何歳までにやめさせたら良い?歯並びに影響が出る前にやめさせる方法は?

気が付いたら子どもが指しゃぶりをしていた…ということはありませんか?

寝る前に指しゃぶりをしてしまう、遊んでいるときに無意識のうちに指しゃぶりをしている、といった場面を目撃してしまう親御さんも多いはずです。

そんな指しゃぶりですが、何歳までにやめさせるべきなのでしょうか?

今回は指しゃぶり防止グッズや原因についてまとめてみましたので、今まさに子どもが指しゃぶりをして困っている!という親御さんに必見です。

指しゃぶりは何歳までにやめさせたら良い?

指しゃぶりは何歳までにやめさせたら良い?

指しゃぶりは赤ちゃんが無意識に行ってしまう仕草の一つです。

やめさせる目安時期はできれば1歳前後が好ましいと言われています。その理由として、1歳ぐらいになってくると上顎も発達し始める時期になってきます。

さらに離乳食も終わり、大人と同じ普通食を食べ始める時期にも入ってきます。

ある程度固いものも奥歯でしっかりと噛むことができるようになっていきますので、指しゃぶりをしていると顎の影響に問題が出てきてしまう恐れがあります。

さらに指しゃぶりを止めないでいると、せっかく生えそろった歯が出っ歯になってしまうおそれがあります。

歯並びに影響を及ぼしてしまうので、できれば早い段階でやめさせておくことがベストです。

指しゃぶりがやめられない原因

指しゃぶりがやめられない原因

そうはいっても簡単に子どもはやめてくれないことのほうが多いです。

では、どうして子どもは指しゃぶりをしてしまうのか、いくつかの原因をまとめてみましたので、参考にしてみてください。

指しゃぶりで遊んでいる

無意識のうちに指を口の中に突っ込んでしまう場合がほとんどのようです。

眠い

3歳未満の子どもの場合、眠たくなってくると指しゃぶりを始めてしまうお子さんもいるそうです。

指しゃぶりが癖になっている

赤ちゃんは最初母乳や哺乳瓶のミルクを飲んで育ちます。

吸い付く力が最初から備わっているため、それらがなくなって寂しい思いを紛らわすために指しゃぶりをしてしまい、それが癖になっている場合があります。

歯がかゆい

これは意外と盲点だった人もいるはずです。

乳歯が生えてくる段階で、歯がむずむずして気持ち悪さからそれを止めるために口に手を入れている場合もあります。

もちろん上記以外にも理由はありますが、そこまで深刻に受け止めなくても大丈夫そうです。

指しゃぶり防止おすすめグッズ!

指しゃぶりを防止させるグッズがいくつかありますので、それらをご紹介します。

子供の爪噛み・指しゃぶり防止に苦い日本製マニキュア“かむピタ プラス

こちらは爪に苦い成分の入ったマニキュアを塗ることで防止するグッズです。子ども爪噛みにも効果抜群です!

Amazonで購入する!楽天で購入する!

指しゃぶり防止ドクターサム

こちらは指しゃぶりしてしまう手を丸ごと包んだ手袋です。指しゃぶりする指以外は出ていますので、日常生活ではそこまで支障はないはずです。

7歳用までありますので、爪を噛んじゃうお子さんにもおすすめですね。

Amazonで購入する!楽天で購入する!

指しゃぶり防止マニキュア バイバイチュッチュ

こちらは指しゃぶりしてしまう指に塗るタイプのマニキュアです。パッケージも可愛くAmazonの売れ筋ランキングNo.1を2冠達成している実力派の指しゃぶり防止アイテムです♪

Amazonで購入する!楽天で購入する!

やってはいけない指しゃぶり防止対策

やってはいけない指しゃぶり対策

子供が指しゃぶりをしていると、どうしてもやめさせたくなりますよね…

子どもの指しゃぶりをやめさせる上で絶対にこれだけは「やってはいけない対策」をご紹介します!

無理やりやめさせる

特にまだ言葉が理解できない0歳や1歳の子どもでは言葉での説明は難しいです。

お母さんが無理やりやめさせてしまうと遊びと勘違いしてどんどんやってしまう場合がありますので、無理やりやめさせるのはあまりおすすめしないやり方です。

強く注意をする

これも上記と同じく怒ってしまうと自分を見てくれている!と勘違いしてどんどんやってしまう場合があります。

言葉を理解している子どもですと、隠れて指しゃぶりをしてしまい余計に悪化してしまう場合があるので注意が必要です。

まとめ

指しゃぶりは年齢が進むにつれて徐々にやらなくなっていくといわれています。

理由としては周りがやっていないのを見て、やってはいけないことだと学んでいきます。

ですが、ずっと指しゃぶりをしてしまっていると、完全に癖になってしまっている時もありますので、そういったときはご紹介した指しゃぶり防止グッズやかかりつけの小児科などに相談してみてもいいかもしれません。先生から指しゃぶりをやめさせるコツなどのアドバイスがもらえたりしますよ♪

また、すぐ怒ったりせず、じっくり時間をかけて指しゃぶりをやめていくお子さんを見守っていくようにするように心がけていくことをおすすめします。