毎日使うのがキッチンですよね。
毎日キレイにしているつもりなんですが、やっぱり汚れが積もっていきます。
簡単なお掃除方法はないのか、考えませんか?
そこで、簡単にお掃除出来ちゃうキッチンの掃除方法をここでは、詳しくご紹介!是非、参考にしてみてくださいね♪
簡単にできる!おすすめのキッチン周りの掃除方法
まずは、キッチンをよく観察してみましょう。キッチン周りに、いらないモノがあふれていませんか?
よくあるパターンが「使うかわからないけれど、コレっていつか使うかも」と思って取っておく事です。
それの繰り返しをしてしまって、コンビニでもらったアイスのスプーンや、スーパーで貰っておいた割り箸なんかがドンドン増えていってしまうのです。
これは掃除をしようと思った時に、とっても邪魔になってしまいます。キレイに拭き掃除をしようとしても、それらが邪魔をしてどかさなければ掃除することができなくなってしまいます。
せっかくの「掃除のやる気!」が失せてしまいます。
掃除の前にまずは「台所のダイエット」をやってしまいましょう!
「コレって、いつか使うかも」はいらないのです。
思い切って処分してみると、それだけでキッチンがスッキリして見えますよ!そうすれば、キッチン周りの掃除がやりやすくなります。
簡単にキッチンの油汚れを取るお掃除方法
「汚れ」って、ひとことで言っちゃいますが、その汚れには種類があるのを知っていますか?
- 中性→ホコリの汚れ
- 酸性→キッチンの油汚れ
- アルカリ性→水垢汚れ
このように汚れの性質を知っておけば、この汚れにはこの洗剤が効く!という事がわかります。これらの汚れを落とすには、「中和」という化学反応を利用すると良いのです!そうすると汚れがとっても落ちやすくなります。
キッチンの油汚れを中和させるのは何がいい?
掃除の時によく聞く「重曹」。
これが一般的に汚れを中和させるのに役立つといわれているのです。それともうひとつが、「クエン酸」。
掃除の便利グッズとしてよく知っている方もたくさんいると思います。
そんな2つの性質は、重曹はアルカリ性、クエン酸は酸性になります。
「キッチンの油汚れ=酸性」を落とすにはアルカリ性の重曹が適している
ここからは「重曹」とはどんなものなのか、どのように使うのか紹介します。
お掃除アイテム「重曹」とはどんなもの?
「重曹」は、酸性の汚れを落とすのに必要なアイテムです。食品にも使われるほどなのでのでにおいなども気にならないしとっても安心ですよね。
入浴剤や胃薬、お菓子作りのふくらし粉としても使います。そのため、安全性が高い洗剤です。
重曹の使い方
お鍋の真っ黒な焦げ付きや五徳のギドギドな汚れも、大きな洗い桶に重曹とお湯を入れ、放置するだけで汚れがストンと落ちるのです。
さらに頑固な鍋の内側の汚れは、重曹を入れて沸騰させましょう。
火をかけているうちに汚れが剥がれてくるので、しばらく沸騰させたら、そのまま冷めるまで置いておきます。
冷めてから、たわしなどで強くこすると汚れがキレイに落ちて、まるで新品のようなピカピカになりますよ♪
掃除の場所によって違う重曹の使い方
換気扇フィルターの掃除
- 重曹を水に溶かします。
- 取り外した換気扇フィルターに重曹を吹きかけます。
- スポンジやいらない歯ブラシで擦ると油汚れが落ちます。
五徳の掃除
- 水200mlに重曹大さじ1を溶かします。
- 沸騰したら五徳を入れて、10分ほど煮ます。
- 火を消して2時間、そのまま冷まします。
- 汚れがまだ残っている部分に、粉の重曹をふりかけ歯ブラシやスポンジでこすります。
電子レンジの掃除
- 水500mlと重曹小さじ1を耐熱容器に入れてよくかき混ぜ、600Wで3分加熱します。
- 蒸気が出てくればOK!そのまま10分程、庫内を蒸らします。
- 蒸気で浮いた汚れを布巾で拭き取ります。
- 残った汚れは歯ブラシの先に粉の重曹を付けてこすり落とします。
- 最後は濡れた布巾で仕上げぶきをします。
まとめ
キッチンの掃除って、やってみると意外と簡単で、とっても気分が良くなりますよね♪
お料理するのも楽しくなるはずです。年末の大掃除でギドギドに汚れてしまったキッチンを一から掃除をするのは、とっても大変な事です。
毎日の少しの空き時間や料理の最中にでもササッと簡単にお掃除できたら良いですよね。
掃除の仕方も重曹さえ常備していれば簡単にできますよ!重曹はキッチン周りの掃除には欠かせないアイテムなんです。
重曹を1回買っておけばもう安心!かなり長く使えますよ。
|