暮らし

新潟(長岡・上越)免許センターでの本免学科試験の日程と当日の流れを解説!

新潟運転免許センター(長岡支所・上越支所)での本免学科試験の必勝法と日程、試験当日の流れ、必要な持ち物などを徹底解説!

自動車学校を卒業した方、まずはお疲れ様でした!これから「新潟運転免許センター(長岡・上越)」での本免試験が待っていますね。この記事では一発で本免学科試験に合格する必勝法と日程、当日の流れなどを徹底解説していきます!

これから本免試験を受験しに行く方は、こんな不安があるのではないでしょうか?

  • 本免学科試験に受かるか心配
  • 本免学科試験の日程が分からない
  • 当日の試験会場での流れが分からない
  • 新潟運転免許センター(長岡・上越)への行き方が分からない

初めての土地で、初めての本免試験はとっても不安ですよね。

この記事を読めば、実際に私が本免試験を受けた際に注意したことや、こうしたほうが良かったと思う点などをご紹介しています!少しでも本免試験への不安をなくし、安心して試験に臨んでもらえるようまとめました。なので、記事を読んで安心して本免試験に臨んでくださいね。

受付場所、受付時間等

新潟の試験会場は3つあるので、自分がどちらに行くか間違わないよう注意が必要です。

令和3年8月2日から学科試験を受けずに行う技能試験については全予約制となりました。 学科試験から全ての試験を受験される方は今までどおり予約せずに受験可能です。(二輪試験を除く) 普通・準中型(仮免許含む)以外の技能試験にあっては曜日指定となります。 下記会場別での試験受付を確認していただき、予約の上受験をお願いいたします。

新潟運転免許センター新潟会場

住所:〒957-0193 新潟県北蒲原郡聖籠町東港7丁目1−1 受付時間:月曜日から金曜日までの平日(土・日曜日、国民の祝・休日、振替休日、12月29日から1月3日までの間は除く) ・午前受付(8時30分~9時00分) ・午後受付(13時00分~13時30分) 学科試験を受験しない技能試験は全て予約制です。平日の8時30分~17時00分までの間に予約をしてください。(来庁又は電話予約0258-22-1050長岡支所)

 

新潟運転免許センター長岡支所

住所:〒940-1144 新潟県長岡市上前島町1−7−1 受付時間:月曜日から金曜日までの平日(土・日曜日、国民の祝・休日、振替休日、12月29日から1月3日までの間は除く) ・午前受付(8時30分~9時00分) ・午後受付(13時00分~13時30分) 学科試験を受験しない技能試験は全て予約制です。平日の8時30分~17時00分までの間に予約をしてください。(来庁又は電話予約0258-22-1050長岡支所)

新潟運転免許センター上越支所

住所:〒942-0004 新潟県上越市西本町1丁目1−10 ブレッソ直江津 受付時間:月曜日から金曜日までの平日(土・日曜日、国民の祝・休日、振替休日、12月29日から1月3日までの間は除く) ※第2、第4日曜日の前の金曜日が閉庁となります。 ・午前受付(8時30分~9時00分) ・午後受付(13時30分~14時00分)

新潟運転免許センターでの本免試験の当日スケジュールは?

現在はオンライン予約システムを導入し、完全予約制となっているようなので下記ページから受付時間や試験時間をご確認ください。

本免試験をしてみて思ったこと

【POINT 1】 運転免許センターが開門する時間より、15分くらい余裕を持って現地に行き受付を済ませるようにしたいですね。また実技試験がある方は見極め(方向転換 or 縦列駐車)のコースを早めに確認し、シミュレーションしておくと実技試験の際に緊張しなくて済むと思いますよ
【POINT 3】 学科試験は10分前には試験室に入室するようにしましょう!まず携帯電話の電源を切るように言われますが、それよりもトイレに必ず行っておくようにしましょう。学科試験が始まるギリギリまで問題集や参考書等で勉強できるので、余裕を持って試験室に行き落ち着いて最後の勉強することをオススメします!

受験資格

18歳以上

仮免許の受験(普通)

学科試験(仮免許)

運転に必要な知識について、50問の択一式又は正誤式で行います(30分)。 合格基準は、90%以上の成績が必要です。

学科試験が免除される方

大型特殊免許、大型二輪免許、普通二輪免許をお持ちの方は、学科試験が免除されます。

免許種別と予約可能曜日(新潟会場)

免許種別
準中型・普通・二輪 要インターネット予約 予約はこちらから
大特及び 大型第二種・中型第二種・普通第二種
仮免許

※ご注意 ●指定自動車教習所とは、公安委員会の指定を受け、卒業証明書等を発行する自動車教習所のことです。 ●他の公安委員会で実施する技能検査に合格した者は、「検査合格証明書」を持参してください。

学科試験を受験される方

免許種別
全車種(仮免許を含む)
運転に必要な知識について、95問の択一式又は正誤式で行います(50分)。 合格基準は、90%以上の成績が必要です。
学科試験合格後、技能試験を実施します。(小特・原付を除く) 技能試験は下表に基づき実施日に指定します。(同日に受験できない車種があります。)

技能試験を受験される方(予約制)

免許種別
大型    
中型    
準中型
普通
大特一、二種      
けん引一、二種      
大型二種        
中型二種        
普通二種      
大自二
普自二
大型仮免    
中型仮免    
準中型仮免
普通仮免

学科試験を受験しない技能試験は全て予約制です。平日の8時30分~17時00分までの間に予約をしてください。(来庁又は電話予約025-256-1212技能試験係) ※ 大自二・普自二の技能試験は学科試験から受験される方でも予約が必要となります。 実施日であっても事前予約がない場合、学科試験に合格した後、当日の二輪技能試験は受験できません。 ●大自二受験の方は受験日までに事前審査が必要です。 (事前審査は水曜日午前受付、予約制となります。) ●二輪の技能試験・限定解除審査を受験される方は二輪車を運転できる服装、装備(ヘルメット、かかとがありくるぶしが隠れる長さのブーツ、グローブ)が必要です。 ●天候不良(風雨・降雪・路面凍結等)、試験車両整備等により技能試験を延期する場合があります。 ●限定解除審査は、審査を受ける免許種別の技能試験実施日(午前)に予約が可能です。 詳細はお問合せください。  

必要なもの(普通免許受験時)
  • 他の種類の運転免許を既に取得している方は、その免許証
  • 他の種類の運転免許を取得していない方は、本籍(外国籍の方は国籍等)が記載された住民票の写し(コピー不可) (注意)「国籍等」とは、「国籍の属する国又は台湾並びにヨルダン川西岸地区及びガザ地区」のことです。
  • 写真1枚: 6か月以内に撮影した無帽・正面・上三分身・無背景のもの 大きさは、縦3センチメートル×横2.4センチメートル (写真の審査基準については下記ページをご覧下さい)
  • 筆記用具:鉛筆HB、消しゴム、ボールペン(黒又は青)
  • 仮免許証
  • 路上練習申告書 過去3ヶ月以内に5日以上、仮免許による運転練習が必要です。仮免許取得時にお渡しします「路上練習申告書」に必要事項を記載してください。
  • 眼鏡等(必要な方)
  • (注意)大型二輪免許又は普通二輪免許を持っている場合や医師等の方は、応急救護処置講習は免除されます。

技能試験

学科試験(学科試験が免除される方は、適性試験)合格後に技能試験日が指定されます。 (注意)指定される技能試験日は後日になります。

注意事項

  • 過去に運転免許の取消処分、拒否処分、国際免許の6ケ月をこえる運転禁止処分を受けた方は、1年以内に取消処分者講習を受講していないと受験資格がありません。ただし、取消等の処分を受けた後、免許(仮免許を除く。)を取得したことがある方は除きます。
  • 自動車等の安全な運転に支障がないかどうかを判断するため、病気の症状等を申告していただきます。
  • 免許証のICカード化により、本籍や免許証番号等の免許情報を免許証に内蔵されたICチップに記録します。これらの免許情報は、大事な個人情報ですので不正に読み取られることを防止するための暗証番号が必要となります。申請の際に設定していただきますので、「4桁の数字2組」をあらかじめ考えておいてください。

まとめ

いかがでしたか?多少の不安は解消できましたでしょうか?試験が終わるまで緊張していると思いますが、試験を受けに来ている人は全員緊張しているはずです。この記事を読んで少しでも本免試験合格の手助けになれば幸いです。 みなさんの免許取得応援しています!