ペット

ペット保険のアイペット損害保険が選ばれる理由を徹底分析!実際に使ってみたメリットとデメリット

大事なペットが怪我や病気をしたときに入っておきたいペット保険。
今回はペット保険のアイペット損害保険についてご紹介します。
アイペット損害保険にはどんな特徴があるのか。メリットおよびデメリットと併せて見ていきましょう。

アイペット損害保険の特徴

アイぺット損害保険に入れるペットの種類

アイペット損害保険には犬と猫が入れます。

ペット保険に入れる年齢

新規加入が12歳11か月までできます。継続は終身まで可能です。

アイペット損害保険のプラン・補償内容

アイペット損害保険は2つのプランから選べます。
1つは「うちの子」です。うちの子は通院・入院・手術と幅広くカバーしています。

決まって服用している薬の処方や海外医薬品も補償対象となっています。心配な症状が家で見られて病院に連れて行ったけれど何もなかったような場合でもカバーされるので安心ですね。

うちの子プランは70%と50%の2つの補償から選べます。年間補償限度額は70%補償で122万4千円、50%補償で72万8千円です。通院・入院・手術それぞれの補償の上限は表を参照してください。

もう1つは「うちの子ライト」です。うちの子ライトは手術および手術と続く入院を10日まで補償しています。手術と関係のある検査に要した費用や入院中の食費も対象となっています。大きな特徴が手術費用をなんと最大90%補償されることです。

うちの子ライト年間の補償限度額は100万円で、1回につき50万円まで、年に2回までの補償がされます。最低支払治療費は3万円です。

保険料

保険料は年齢および犬は犬種によって金額が変わります。

うちの子では0歳ですと、70%補償の小型犬で月2,810円、猫が月2,990円、50%プランの小型犬で月2,270円、猫が月2,400円です。

うちの子ライトでは、0歳ですと犬は一番安くて月1,030円、猫は月780円です。うちの子ライトはネット申し込みによって10%の割引が受けられます。

保険金の請求方法

アイペット損害保険はうちの子の場合、窓口精算ができます。窓口精算は2018年9月の時点で4,500以上の場所でできるので大変便利ですね。アイペット損害保険が対応している動物病院で保険証を提示すると窓口精算ができます。

うちの子ライトの保険金請求方法はうちの子とは異なり、直接請求のみとなっています。
直接請求であるため一度、全額自分で支払う必要があります。後から保険金は支払われますが、手術は費用が高い傾向です。もしものときに一旦全額支払えるよう準備しておく必要があります。

保険対象の動物病院

直接請求でしたらどこの動物病院でも可能です。
窓口で精算したい場合はアイペット損害保険が対応している指定の動物病院へ行く必要があります。

オプション・独自のサービス

「もし他人や他のお家のペットをケガさせてしまったらどうしよう…」
「他の人の物を壊してしまうこともあるかもしれない…」

飼い主さんにはそのような心配がありますよね。アイペット損害保険ではオプションでペット賠償責任保険をつけられます。ケガや物損で法律上、損害賠償責任を負うことになってしまったときの補償です。上限は1事故につき500万円の補償となっています。

損害賠償金に加えてアイペット損害保険に確認し承認を得た訴訟費用や弁護士費用も対象です。保険料は追加で月に130円、年間で1,460円とされています。

アイペット損害保険の特徴から見たメリット・デメリット

PS保険の特徴および評判からメリット・デメリットを見ていきましょう。

アイペット損害保険では歯周病などの歯科治療や先進医療も補償の対象となっています。ペット保険によっては歯科治療がカバーされていないものもあるため、アイペット損害保険は幅広くカバーされている点がメリットです。

保険料がやや高く感じるという声がありました。他社に比べてカバーされるものの範囲が広いことや手続きの負担が少ない窓口精算ができるというメリットがあるため、好みが分かれる部分であると考えられます。

まとめ

アイペット損害保険の特徴について見てきました。

アイペット保険は目的によってプランが選べ、幅広い補償や賠償責任保険にも対応しているため選ばれるペット保険だと分析できます。

通院から手術までしっかり補償したい人にも、手術だけ費用が不安なので備えたい方にもオススメのペット保険です。