猫を飼っている方は去勢についてはどう考えていますか?手術を検討している飼い主さんも、そうではない飼い主さんも一度しっかりと、猫の去勢について考えてみる必要があると思います。
猫の去勢はなぜ必要か?
ここからはオス猫とメス猫それぞれの去勢・避妊手術がなぜ必要なのかを説明していきます。
オス猫の去勢手術が必要な理由
- オス猫特有の問題行動を防ぐ
猫は本来縄張り意識の高い動物です。去勢手術を行うことでオス同志で縄張りをめぐって喧嘩をしたり、攻撃的な行動を抑える事ができます。
猫の本能的な行動である、放浪癖やスプレー行為(尿マーキング)といった行動を抑制します。
メス猫と一緒に飼われている猫のマウント行為にも一定の効果があります。
- オス猫特有の病気の予防
去勢手術を行うことはオス猫特有の病気を予防できます。具体的には精巣腫瘍や前立腺肥大などの予防や、オス猫同士の喧嘩がなくなることで猫免疫不全ウィルス感染症や、猫白血病ウィルス感染症などの、重大な感染症のリスクを減らすことができます。
メスの避妊手術が必要な理由
- メス猫特有の病気の予防
メス猫に避妊手術を受けさせるメリットとは、主にメス特有の病気を予防できるからです。具体的には乳腺腫瘍や子宮蓄膿症、卵胞膿腫などの病気を予防できます。
メス特有の病気には致死率の高い病気が多く、こういった病気を防ぐために獣医師は避妊手術を勧めてくるのです。
望まない妊娠を防ぐ
もし避妊手術を行わないままメス猫の自由にさせておくと、知らないうちに妊娠して何匹もの仔猫を出産することになります。
飼い主さんも気が付かないまま、よそで妊娠・出産まで進んでしまうことも考えられます。
こうして生まれた子猫たちは引き取り手がなければ、そのまま保健所や動物愛護センターに引き取られることになります。そしてそのまま引き取り手が現れなければ、殺処分という悲しい事態が待っています。
このような不必要な殺処分を行わないためには、飼い猫の去勢や避妊手術をしておく必要があります。
繁殖にかかわるストレスをなくす
避妊手術を行うことで繁殖にかかわるストレスを減らすことができます。また発情期特有の問題行動を減らすこともできます。
猫の去勢・避妊手術に伴うリスク
猫の去勢手術や避妊手術は繁殖能力をなくすことです。このため将来子供を産ませることはできなくなってしまいます。
去勢手術も避妊手術も全身麻酔を行う手術ですので、全身麻酔による影響も考えておく必要があります。
エネルギー消費が減るため、太りやすくなります。
猫の去勢・避妊手術費用について
猫の去勢や避妊手術にかかる一般的な費用は下記のとおりです。
猫の去勢手術 | 約15,000円程度 |
猫の避妊手術(卵巣切除) | 約20,000円程度 |
猫の避妊手術(卵巣、子宮切除) | 約20,000円程度 |
私が飼っている猫(アメリカンショートヘアと茶トラ)2匹とも20,000円程度で去勢手術を受けました。
犬猫の殺処分数が減少傾向へ(余談)
2015年には日本全国で殺処分される犬や猫の数が8万頭以上にも及びました。これを受けて、日本全国で犬や猫の‘‘殺処分ゼロ‘‘を呼びかける動きが拡大しました。
具体的にはペットとして飼われている犬や猫の去勢や避妊手術を推奨して、必要以上に増やさないようにする、または新しく犬や猫を飼う際にペットショップからではなく、保健所の保護施設から譲ってもらうなどの呼びかけを行ってきました。
これによって2016年には犬や猫の殺処分の頭数を8万頭以上から5万頭へと減少させることができました。
最後に
この記事では猫の去勢・避妊手術の必要性やメリット、デメリットについて紹介しました。飼い主の心がけ一つで、不必要に殺処分される猫を減らすことにができます。
費用の面で心配な場合は、自治体によっては補助金を出していることもありますので、保健所や動物愛護センターなどで相談してみましょう。