ペット

【犬にチョコはNG?】犬が誤まってチョコを食べてしまったときの症状と対処法

人間には甘くて美味しい食べ物、チョコレートですが、犬にとってはとっても危険な食べ物だということをご存知でしょうか?

「絶対にチョコレートは犬に食べさせてはいけません」

なぜ、犬にチョコレートをあげてはならないのか、食べてしまったらどんな症状が出るのか

その対処法・応急処置法をここではご紹介します。

なぜ、犬にチョコレートは食べさせてはいけないの?

犬にチョコレートは絶対に食べさせてはいけません!

犬がチョコレートを食べてしまうと嘔吐や下痢などの中毒症状に陥り、最悪のケース死に至る場合もあります。理由としてはチョコレートの原材料カカオに含まれる、カフェインやテオブロミンなどの化学物質が中毒症状を起こすためです。テオプロミンは人間には何も問題はありません。

ですが、犬の体は中毒症状を起こした場合、その物質を分解・排出する力が低いため、嘔吐や下痢で毒素を体外に排出しようとします。

犬がチョコレートを大量に食べてしまった場合は、心臓や神経が過剰反応し、痙攣や不整脈などの症状が出たり、ひどいときは泡を吹いて、死に至る場合もあります。

犬がチョコレートを食べてしまったときの対処法は?

もし、愛犬がチョコレートを食べてしまったときの対処法をご紹介します。緊急事態ですが、飼い主さんはパニックにならないよう落ち着いて行動しましょう。

【対処法】かかりつけの動物病院に連絡!

もし、犬がチョコレートを食べてしまった場合、症状が出る前でもかかりつけの動物病院に連絡し、獣医さんの指示を仰いでください。また次の情報も伝えられるとより適切な対処方法を教えてもらえます。

チョコレートの種類を伝える

愛犬が食べてしまったチョコレートの特徴(お菓子メーカーなど)を獣医さんに伝えます。

チョコレートを食べてしまった量を伝える

だいたいでいいので犬が食べてしまったチョコレートの量を伝えましょう

例:板チョコ半分くらいを食べてしまいました。 など

今現在の愛犬の状態を伝える

電話しているときの愛犬の状態を伝えましょう。この時より詳しく獣医さんに伝えられるといいと思います。

例:クンクン鳴きながら震えていて、嘔吐している など

応急処置・対処法は必ず獣医さんの指示に従う

電話で応急処置方法を指示されたら実行しましょう。自己判断でお水を無理やり飲ませてみたり、口に指を突っ込んで無理に嘔吐させたりと、飼い主の判断で処置を行わないようにしましょう。

中毒症状は、犬の種類や大きさで異なりますがだいたい1~5時間後に出ることが多いと言われています。ですので「チョコレートを食べてしまったけど1時間経っても何ともないから大丈夫だった」と自己判断しないよう注意してください。焦っているときこそ冷静な判断を!応急処置をした後は必ずかかりつけの動物病院に診てもらうようにしてくださいね!